小倉昌男の名言・格言|トップの現場訪問が会社の活力を生む
トップが自分たちの働いている現場に姿を見せると、それだけで社員の士気が高まる面もある。トップがどこか遠いところにいるよりも、身近なところにいるように感じられたほうが、同じ組織の一員としての一体感が生まれるのは当然だろう。現場を訪れればこちらの人間性や考えを伝えるだけでなく、社員たちが考えていることや業務の実態などもしることができる。現場というのは行けば必ず何かを教えてくれるものなのである。
小倉昌男 の経歴
【小倉昌男 おぐら・まさお】日本の経営者。東京大学経済学部卒業後、父が起こした大和運輸(のちにヤマト運輸に社名変更)に入社。社員の批判を受けるも当時主力だった商業貨物から撤退し、宅急便事業を日本で初めて行う。同業他社、運輸省・郵政省と戦いながら業務を拡大する。日本に流通革命を起こした人物。株式投資、ファンド、外為取引などの投資やお金に関する格言を掲載しています。
前後の記事
ランダム表示
ジョン・モルガン(J・P・モルガン)(17)
小倉昌男(35)
加藤暠(3)
松井道夫(24)
福澤桃介(3)
アルフォンス・フレッチャーJr.(7)
ダグラス・ベルモア(11)
ロバート・キヨサキ(22)
本間宗久(25)
デビッド・ショー(8)
藤山勇司(29)
チャーリー・マンガー(4)
ネイサン・ロスチャイルド(1)
ジャック・トレイナー(3)
株式投資、ファンド、外為取引などの投資やお金に関する格言を掲載しています。
姉妹サイト:名言DB
仕事で使える名言を切り口にまとめた名言のデータベースサイト。経営者、起業家、ビジネスマン、コンサルタントなどの言葉を中心にビジネスで役に立つ情報を掲載しています。