エドワード・チャンセラーの名言 格言|投資のベアとブルの語源
英語で売り方を意味する「ベア」は「捕らぬ熊(ベア)の毛皮を売る(入手できていないものを売る約束する)」という有名なことわざを起源としている。買い方を意味する「ブル」はドイツ語の動詞の語幹で「吠える」を意味するビューレンを語源としているが、ベアより少し後に使われるようになっており、おそらく「ベア(熊)」から連想したものなのだろう。
エドワード・チャンセラー の経歴
【エドワード・チャンセラー】米国の投資歴史家、フリージャーナリスト。ケンブリッジ大学およびオックスフォード大学で歴史学を専攻。卒業後投資銀行ラザーズに勤務。同投資銀行退職後、フリーランスのジャーナリストとなり米国投資紙ファイナンシャル・タイムズ紙、エコノミスト誌などに記事を寄稿する。とくに投資バブル史についてまとめた著書「バブルの歴史 チューリップ恐慌からインターネット投機へ」(日経BP)は投資関連本の大ベストセラー・超ロングセラーとなり、いまでも投資家必読書としての地位を保っている。株式投資、ファンド、外為取引などの投資やお金に関する格言を掲載しています。
前後の記事
ランダム表示
藤田田(30)
ジェイコム男(B・N・F)(28)
ウォーレン・バフェット(60)
ジョン・メイナード・ケインズ(13)
山内溥(12)
スティーブ・ジョブズ(25)
ヴィクター・ニーダーホッファー(4)
リチャード・ブランソン(11)
重田康光(2)
マイケル・マスターズ(21)
佐治信忠(8)
バーニー・エクレストン(2)
ジム・ロジャーズ(13)
ジェームス・ギブソン(8)
株式投資、ファンド、外為取引などの投資やお金に関する格言を掲載しています。
姉妹サイト:名言DB
仕事で使える名言を切り口にまとめた名言のデータベースサイト。経営者、起業家、ビジネスマン、コンサルタントなどの言葉を中心にビジネスで役に立つ情報を掲載しています。