エドワード・チャンセラーの名言 格言|投機家は技術革新をする企業に大きく貢献する
投資家は投機家と違って、現状にこそ関心がある。将来を予測するとしても、現状がそのまま続くよう期待する。発明があり、新規なものが登場すると、いつも投機家が興奮する。まず運河が登場し、その後、鉄道、自動車、ラジオ、飛行機、コンピューターがつぎつぎにあらわれ、最近ではインターネットが登場した。通信の進歩をもたらすこれらの革新が登場するたびに、投機家が熱狂して注目し、事業の確立に大きく貢献してきた。
エドワード・チャンセラー の経歴
【エドワード・チャンセラー】米国の投資歴史家、フリージャーナリスト。ケンブリッジ大学およびオックスフォード大学で歴史学を専攻。卒業後投資銀行ラザーズに勤務。同投資銀行退職後、フリーランスのジャーナリストとなり米国投資紙ファイナンシャル・タイムズ紙、エコノミスト誌などに記事を寄稿する。とくに投資バブル史についてまとめた著書「バブルの歴史 チューリップ恐慌からインターネット投機へ」(日経BP)は投資関連本の大ベストセラー・超ロングセラーとなり、いまでも投資家必読書としての地位を保っている。株式投資、ファンド、外為取引などの投資やお金に関する格言を掲載しています。
前後の記事
ランダム表示
ゲイリー・スミス(25)
武井保雄(4)
ウォーレン・リヒテンシュタイン(6)
ハワード・ヒューズ(1)
スティーブ・レスカルボー(9)
重田康光(2)
エリック・シュミット(17)
カルロス・スリム・ヘル(1)
福澤桃介(3)
ベンジャミン・グレアム(28)
ピーター・ドラッカー(44)
アンドリュー・メロン(1)
マイケル・ブルームバーグ(4)
中山茂(4)
株式投資、ファンド、外為取引などの投資やお金に関する格言を掲載しています。
姉妹サイト:名言DB
仕事で使える名言を切り口にまとめた名言のデータベースサイト。経営者、起業家、ビジネスマン、コンサルタントなどの言葉を中心にビジネスで役に立つ情報を掲載しています。